初心者・中級者必見のゴルフレッスンの選び方。上級者には不要?

ゴルフレッスンの選び方

ゴルフの楽しみ方は人の数だけありますが、ゴルフレッスンに通うとしたらどんな基準で選べばいいかわからないですよね。

ゴルフを始めて間もないから初心者向け、ゴルフを始めて1年経ったから中級者でもいいかな、それぞれに思うところもあるでしょう。

この記事では、一人ひとりに合ったゴルフレッスンの選び方を紹介しています。特に、初心者~中級者に向けた選び方を紹介するので、今、まさにゴルフレッスンを選ぼうという方は参考にしてくださいね。

目次

ゴルフレッスンの種類は?

ゴルフを始めたばかりの方や、もっと練習したいと思っている方の中には、ゴルフレッスンを受けようか見当している方もいることでしょう。

ゴルフレッスンにはいくつかの種類があり、練習スタイルにも種類がります。はじめに、ゴルフレッスンを選ぶ前にゴルフレッスンの種類について確認していきましょう。

屋内レッスン

ゴルフレッスンの中でも、季節や天候に左右されずに年間を通して通えるのが屋内レッスンです。

屋内レッスンは、建物の中にシミュレーションゴルフができる機器や、各練習ができる設備が整った屋内ゴルフ練習場でのレッスンで、駅から近い場所や街中にあることが多いです。

屋外レッスン

屋外レッスンは、屋根付き打ちっぱなし練習場でのゴルフレッスンで、屋内レッスンに比べて実際の飛距離や弾道を実感できることが魅力です。

ただ、季節や天候に左右されるデメリットがあります。

ラウンドレッスン

ラウンドレッスンは、実際のゴルフ場のコースを回りながら行うレッスンです。コースの傾斜や風の影響などを感じながらレッスンできることが魅力です。

実践的な指導を受けられますが、どちらかというとある程度の基本を押さえた方向けだと言えるでしょう。

なお、屋内レッスンや屋外レッスンに比べてコース代や交通費がかかるデメリットがあります。

初心者・中級者向けゴルフレッスンの選び方

初心者や中級者向けのゴルフレッスンにはどんなタイプが良いでしょうか。ゴルフレッスンの種類に加えて、具体的なレッスン内容をチェックしていきます。

指導者の実績やゴルフ理論はあるか

ゴルフレッスンでは、指導者がプロであったり、独自のゴルフ理論があったりと、根拠ある指導を受けられます。

ゴルフレッスンによっては、インストラクターや○○プロなど、指導者の呼び方が異なりますが、これまで指導してきた実績がどれだけあるかを確認することをおすすめします。

例えば、指導者としての実力や実績なら、プロゴルフ協会が認めるティーチングプロフェッショナルのライセンスの有無、独自のゴルフ理論で教え子がどれほどの実績を残しているかを見てみてください。

また、レッスンカリキュラムやレッスンドリルがあるか、自分が目指すゴルフのゴールに合うカリキュラムがあるところならなお良いでしょう。

グループかマンツーマンか

実際のレッスンのとき、マンツーマンで教えてもらうか、少人数制のグループレッスンで教えてもらうかも大切な項目です。

本来はマンツーマンが望ましいですが、2~3人、多くても4人までくらいの少人数制なら、満遍なく指導してもらえるでしょう。

また、料金面でもグループレッスンの方が安い傾向のため、予算に応じて選ぶのも1つの方法です。

レッスンの場所、通いやすさ

ゴルフレッスンを選ぶときは通いやすさはとても重要なウエイトを占めます。誰でも遠くて通いにくいところは避けたいですよね。

駅から近い、車での来場でも駐車場が広くて便利、街中にあっていつでも気軽に通えるなど、レッスン場の立地条件、通いやすさも自分に合うところを選びましょう。

続けやすい料金、プラン内容か

ゴルフレッスンは、どのようなコースを選択するとしても料金がかかり、レッスンを受けられる時間帯が決まっています。

料金が高すぎず安過ぎず、プラン内容は自分のレベルに合っているか、平日のみ、土日も対応、夜間もOKなど、ライフスタイルに合うかどうかを基準にチェックしてみてください。

施設や設備の環境(清潔さや練習環境)

ゴルフレッスンを受けるにあたり、その施設の状態や設備がどれくらい整備されているかも大切な要素です。

料金が安くても施設がボロボロだとか、シミュレーションマシンがしょっちゅう故障するなど、レッスンを受ける環境はしっかりチェックしましょう。

また、更衣室、トイレ、シャワー、ロビー、カフェなどがある場合は、ゴルフレッスンと併せて清潔さや利便性も良く見て判断することをおすすめします。

あなたにゴルフレッスンは必要?こんな人には不要!

ゴルフレッスンは、すべての人が必ず受けなければならないものではなく、必要な人が必要な分だけ利用すれば良いものです。

ですが、今の自分にはゴルフレッスンが必要なのか迷うことがありますね。ゴルフレッスンが必要な方、不要な方について解説していきます。

全くの初心者や伸び悩む中級者にはおすすめ!

これまでゴルフクラブを握ったことがない、詳しいルールやマナーも良く知らないという全くの初心者はゴルフレッスンを受けましょう。

ゴルフは、大人になってから始める方が多いですが、自己流で始めると変なスイングのクセがついたり、思うようにスコアが伸びなかったりして、ゴルフを楽しむ前に辞めたくなるからです。

自分に合わないクラブを使うなど、見様見真似で行ったためにつまらない、お金がかかっただけで終わることが少なくないのです。

そのため、全くの初心者は基本をしっかり押さえるためにもゴルフレッスンの受講をおすすめします。

また、スコアが一定の状態から伸び悩んでいる中級者にも、ゴルフレッスンをおすすめします。

スコアが伸び悩むということは、スイングのフォームの調整が必要だとか、クラブを調整した方が良い可能性があります。

いつのまにか変なフォームになっていたり、必要以上に力んでいたりすることも考えられるので、中級者向けのゴルフレッスンを受けてみましょう。

現状に満足、やるべきことがわかる上級者は不要!

自分のゴルフの腕前に満足している方や、自分のゴルフの課題がわかっている方は、ゴルフレッスンを受ける必要はないでしょう。

ある程度、ゴルフ仲間の間でスコアを競える、プロを交えてこれまでたくさんのラウンドを回ってきたなど、経験豊富な方もさほど必要ないといえます。

ゴルフレッスンを受けるメリット、デメリット

メリット

・変なクセがつかない
・上達が早い
・教えてもらうことでモチベーションを保てる
・疑問点をすぐ質問・確認できる
・技術面・コースについての知識が得られる
・ゴルフのマナーやルールを身につけられる

デメリット

・指導者の教え方や相性が合わないことがある
・お金がかかる
・予約制の場合は予約時間に合わせて通わなければならない
・グループレッスンだと物足りなさを感じる
・ゴルフレッスン自体の選び方がイマイチわからない

ゴルフレッスンを選ぶ際によくある疑問

やめどきはいつ?受講期間の目安

ゴルフレッスンは、辞めるタイミングは特に決まりがありません。学校のように卒業や、ゲームのように全部クリアするようなことがないので、どんなタイミングで辞めたら良いか迷うこともあるでしょう。

ゴルフレッスンを辞めるタイミングとしては、ゴルフレッスンを始めたときの目的を達成したときが挙げられます。

例えばスコア100切り、自己ベスト更新、ラウンドデビューなどのように、目的や目標を達成したら辞めても良いでしょう。

また、ゴルフレッスンによっては、月に4回のレッスンが2~3ヵ月で完結するコースや、3ヵ月間定額制で通いたい放題などのコースもありますね。

そういった期間が終了となった時点で辞めるのも1つの方法でしょう。

ダメな指導者の見分け方は?

ゴルフレッスンを受けるなら、目的や目標に向かって結果を出せる指導者に教えてもらいたいですね。

おすすめできない指導者に当たったときは、お金と時間の無駄になるため、ダメな指導者の見分け方を紹介します。

週に1回もしくは2回など、定期的にまじめにゴルフレッスンに通っているのに、全く成長を感じないような指導者は避けた方が良いでしょう。

具体的には、定期的に練習しているほか、自主練習もしているのに1年経っても100を切れないなどの状態が挙げられます。

また、教え方がわかりにくい、毎回違う、そんな印象を受ける指導者もおすすめできません。

加えて、上達するための指導をしてくれない指導者も避けた方が良いです。例えば、どうしたら今より上手くなるのかを質問しても、具体的な返事が返ってこないようならNGだと思って良いでしょう。

なお、自分1人でもできる自主練習のやり方を教えてくれない、そういった指導者も時間とお金を無駄にするといえます。

ちょっとやりにくいな、頼りないな、合わないな、そんな風に感じる指導者も避けて良いと言えるでしょう。

まとめ

今回は、初心者や中級者向けのゴルフレッスンの選び方を紹介しました。初心者と中級者では少し選び方が異なるものの、自分に合うゴルフレッスンを見つけることが上達への近道だとわかりましたね。

また、通いやすさや料金も大切な要素なので、納得できるゴルフレッスンを選ぶようにしましょう。

これからゴルフレッスンを受けてみようと思っている方は、複数のゴルフレッスンの体験ゴルフに参加して自分に合うところを探してみてください。

(関連記事:【高い?】ゴルフレッスンの料金相場は?スコアが伸びる選び方や安くする方法を徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次